2013年05月14日
娘ジントヨー節
こんにちは、室長です。
完全に頭の中から消えておりました、ブログの更新。
誰かが更新していないかな~、と期待を込めて「てぃーだ」に来ましたが、
甘かったようです、が、企画室長として、更新してやろうじゃありませんか。
偉そうに言うほどのことでもありませんけどね。
昨日は、当社の太陽光発電設備に色々と関わっていただいた、
ナイチャービジネスマンの来沖がありまして、
「軽く食事でも」の囁きに蠢いてしまいました。
写真の通り、娘ジントヨーで激しく盛り上がってしまったのです。
私は。生粋の琉球人でありながら、正式な方言がほぼ理解できない男でございます。
若い頃に使っていた、スラングのような方言しか知りませんので、仲間内でしか方言は話せません。
ですので、ステージで繰り広げられる華やかな民謡ショーを真ん前で見ながら。
一切、歌詞の意味もわからず、ひたすら、3線と太鼓のリズムに酔いしれておりました。
悪酔いはしておりませんので、それはそれで良いお酒だったのでしょう。
家では、たまに3線も爪弾くのですが、民謡自体をあまり知りませんので、
いつも、娘ジントヨーを中途半端に弾いて終わりです。
しかも歌詞は、「ジントヨー」以外なにひとつ覚えておりません。
琉球人として、もう少し真面目に勉強しようと、思ったフリをした昨晩でした。
Posted by miyapake at 17:44│Comments(0)
│トピックス