てぃーだブログ › 優しく包んで60年 › トピックス › 騙されてはいけない シリーズ?

2014年05月30日

騙されてはいけない シリーズ?

騙されてはいけない シリーズ?

こんにちは、室長です。

昨日の天気が嘘のように週末は梅雨空の薄暗さが漂ってますね。

天気の悪い週末は、レンタルビデオを2~3本借りて、

好きな映画を連続で観ながらカウチポテトという方も大勢いることでしょう。

お菓子の王道、ポテトチップスに、こんな化学調味料が入っていることを知っておきましょう。

一昨日に続き、FBFのお医者さん情報を拡散しておきます。

多くの人が知ることで、消費活動の目安とすれば、生産者も本物志向に変わって行きます。

「騙されれてはいけない」のです、シリーズ化しようかな?


-グルタミン酸ナトリウム-

 【用途】 調味料、栄養強化剤

だしの素、漬物、インスタントラーメン、かまぼこ、ソーセージ、ポテトチップス、せんべいなど、
ほとんどの加工食品・調味料に非常に広く使用されています。

【注意点】

中華料理店症候群(CRS)って聞いたことがありますか?
グルタミン酸ナトリウム(MSG)は化学物質ですが、
これは天然のものにも多く含まれており、
昆布や鰹節、しいたけに含まれる「うまみ成分」はMSGです。
しかし天然のものとはいえ大量に摂取すると身体に異変が起こり、
顔がしびれたりひどいときは呼吸困難になったりします。

人間の五感というのは身体を守る機能があります。
例えば古いとか腐ってるとか臭うとか、そういった異常を五感が感じ取り、
摂取しないように防御しています。
しかし化学調味料はこれらの五感を狂わせます。
私たちは、化学調味料、砂糖に慣れ過ぎて本来の味覚が判らなくなっているように思われます。

東南アジアでは野犬狩りにMSGを使うそうです。
大量に振り撒いた肉を野犬に食べさせるのです。
野犬は頭がやられてフラフラッときますからそこを捕獲するということです。
1アンペアしか流せない電線に数百アンペアの電流を流すようなもので、
神経細胞が断線して、脳細胞が損傷するのです。
食品添加物はできれば摂らないにこしたことありませんが、
そうもいきませんのでなるべく摂らないように心がけましょう。



同じカテゴリー(トピックス)の記事
原爆の日
原爆の日(2015-08-06 15:19)

ジャイアンの友達
ジャイアンの友達(2015-08-05 09:57)

ジミー・ペイジj
ジミー・ペイジj(2015-08-04 10:10)

魔法のバイク
魔法のバイク(2015-07-29 09:13)

ビリ男
ビリ男(2015-06-23 11:05)


Posted by miyapake at 11:08│Comments(0)トピックス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。